新年明けましておめでとうございますヾ(@°▽°@)ノ
お正月休みも終わり、仕事始めの今日のお天気は曇りです。
冷たい風がちょっと強めで肌寒い一日ですね。
今年の2月23日(土)、いよいよ新名神高速道路が開通します。
1993年12月の着工から、15年に渡り工事が行われ、ようやく完成します。
現在は2月の開通に向け、工事の最終段階みたいですね。
三重県亀山市の東名阪自動車道から滋賀県大津市の名神高速道路をつなぐルートで、京都から名古屋までのアクセスが非常に便利になります。
ここ土山には、土山SAと甲賀土山ICが設置されます。
ちょっと前の写真ですが、広報用に中日本高速道路株式会社様より頂きましたのでご紹介させていただきます。
まずは土山SAです。

土山茶を含め、地域の特産品もいっぱい並ぶ予定です。
多くの方に土山のことをPRできる窓口になってくれればいいですね。
続いて甲賀土山ICです。

新しい地域の玄関口です。
多くの方に土山へ来ていただけるようになればいいですね。
最後に鈴鹿トンネルです。

滋賀県と三重県の境にある鈴鹿山脈を一直線に通っています。
写真はトンネル内の滋賀県三重県の県境です。
この新名神により、多くの人や物や夢や希望が運ばれることでしょう。
これまで交通アクセスの面で不便だった地域にとって高速道路は、地域の競争力強化に非常に役立ちますね。
2008年が新名神開通とともに地域にとって素晴らしい年となるよう、商工会としても土山茶のPR等を通じて努力していきたいと考えております。
今年が皆様にとってよい1年になることを、土山よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますo(^▽^)o