こんにちは(-^□^-)

風が冷たいですね。

びゅんびゅん音がしてますが、雨はだいじょうぶそうです。

今日のイルミネーション点灯式もなんとか無事開催できそうな気配です。


これまでいろいろとお茶の新製品を開発してきましたが、パッケージが完成しておらず、グルメ&ダイニングスタイルショーでもお茶を試飲していただくのみでしたが、ようやくロゴとパッケージのデザインが完成しました。


このデザインは、滋賀県大津市にあります県内唯一の芸術系大学である成安造形大学との産学連携により、グラフィックデザインクラスの学生さんにご協力いただきました。

これまでのお茶にない斬新なアイデアたっぷりの仕上がりで、優しさあふれる色合いのパッケージになりました。

聞けば授業や卒業制作とかでお忙しい中取組んでいただき、夜遅くまでいろいろと考えていただいたとのことで、本当にお疲れ様でした。

いろいろと大変な作業だったと思いますが、一同とても感謝しております。

ありがとうございました。


それではパッケージの紹介をといきたいところですが、もうちょっと待ってて下さいね。

後日(来年かな)大々的に発表させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。


というわけでロゴマークのみ発表させていただきます。


土山茶ロゴ

和のテイストを十分に入れ込んだ重厚なデザインです。

土山茶651年の歴史にぴったりかなと考えております。

今後いろんなところでお茶にこのロゴマークが付いているのを見ていただけるようになればありがたいですね。


これまで長期間にわたり、顔なしで通してきましたが、今日からはこのロゴでいきますのでよろしくお願いします。

見慣れないペタがついてても不審がらないで下さいね。


寒い夜にはお茶で体を温めてゆっくりと休んで下さい(*^o^*)