こんにちは(^~^)

どよ~んと曇りです。

生暖かい風が吹いてます。

蒸し暑い日々がまだ続いてます。


茶1

全国茶品評会出品茶審査会が、8月28日~31日にかけて当地域がある甲賀市で開催されました。

これはまさにお茶生産者の全国大会で、日本一を決める一大イベントです。


お茶農家の方はこの品評会で高評価を得るために、大事に出品されるお茶を育てられます。

出品茶の収穫も朝早くから多くの方により、手摘みで収穫されるほどです。

まさに生産者の愛情と手間をかけたお茶なんですね。


審査は「外観」「色」「香り」「味」の4項目で行われ、普通煎茶30キロ、同10キロ、同4キロ、深蒸し煎茶、かぶせ茶、玉露、てん茶、蒸し製玉緑茶、釜炒り製玉緑茶の9部門に分かれて審査されました。

合計1018点の出品の中からそれぞれの部門で、農林水産大臣賞、農林水産省生産局長賞が決まりました。


茶園3

土山茶からはかぶせ茶部門で、グリーンティ土山の藤村さんが農林水産大臣賞を、安井さんが農林水産省生産局長に選ばれ、高い評価を得ることができました。

鹿児島や静岡など主要産地の方々の中で、滋賀県のお茶も頑張ってます。

全国の皆さんにこのおいしい土山茶を味わっていただくためにも、販売する方も頑張っていきたいと思います。


なお褒章授与式は11月25日第61回全国お茶まつり滋賀大会式典の中で行われます。

今年の全国お茶まつりのメイン会場は甲賀市です。

お茶と気持ちで皆さんをおもてなししますp(^-^)q