こんにちは、徳地商工会です。
今回は、先日予告しましたように【2015とくぢ夏祭り花火大会】の様子をお伝えしたいと思います。
写真がたくさんあるので長くなるかと思いますが・・・夏の思い出として、ご覧いただければと思います。
台風の影響で佐波川が増水し開催が危ぶまれていた花火大会ですが、中止の発表はなく、雨の中ではありましたが無事開催されました。
徳地総合支所の前にはステージや地元の方の出店しているテントがならび、商工会の前の通りにも露店が連なっていました。

ステージイベントは雨の影響もあり、残念ながら中止となるものもありましたが、書道パフォーマンスや山口維新キャラバン隊によるKIHEI隊ダンスなど、たくさんの方がそのパフォーマンスに魅入っていました。


雨の中、この日の為に用意した特大徳地和紙の上でパフォーマンス。雨の中でのパフォーマンスは初めての経験だそうです。次のパフォーマンスの予定は、来年度の文化祭とのこと。見逃した方、高校生の熱いパフォーマンスを生で見たい方はぜひ!防府高校の文化祭に足をお運びください。


KIHEI隊のダンスにはこの日一番?というくらいたくさんの方がいらっしゃいました。
自然と撮影も後ろの方からになります。
ステージではそのほか、山口徳地青少年自然の家のゆるキャラ【ポン太くん】が登壇。他のゆるキャラにも負けないジャンプを披露してくれました。

地域おこし協力隊のみなさんはそれぞれの活動のお話と当日出店していたブースのPR。【とくぢ健康茶企業組合】や【徳地和紙振興会 結の香】などで日々活動しているそうです。



和紙を貼りつけた竹灯篭。雨の為ビニール袋をかぶせるなどの工夫をしての展示です。
中屋菓子店さんもブースのPRです。
幸福ぷりんは発売されてからこの夏で1年!徳地だけでなくたくさんの人に愛されています。

そして、当日司会を務めてくださった【マウンテンマウス】のおふたり。雨の中振り付きで歌も披露してくださいました。
そんなマウンテンマウスのおふたりですが、8/8におこなわれた八坂ふるさと夏まつりにも出演してくださっていました。この夏だけで2回も徳地に来ていただき、ありがとうございました♪

さて、メインイベント、花火の打ち上げですが・・・
打ち上げの頃には雨も少し弱まり、花火を正面から見る事ができる出雲合橋の上にはたくさんの人が傘を差しながらの花火見物・・・

肝心の花火の写真ですが、デジカメの花火モードで撮ったにもかかわらず・・・素人には厳しかったようです。
なんとか見られる数枚を載せます。
ちなみに花火の横で光っている丸いものは街灯です。街灯が写ってしまうところも素人の撮影ですね・・・




雨の影響なのか、風が無かったせいか、煙がちで花火が見えづらくなってしまうこともありました。
そして、花火の打ち上げ終了とともに、2015とくぢ夏祭り花火大会も終了です。
実行委員のみなさん、ボランティアのみなさん、お疲れさまでした!とても楽しかったです!
余談ですが、翌日はボランティアの方々による清掃活動がありました。花火を打ち上げる際に出るゴミや、不発弾が無いかをチェックします。

夏を締めくくる徳地の花火大会、いかがでしたでしょうか?
徳地ではまだまだこれからの季節もイベントがたくさんありますので、ぜひお越しください。
ちなみに商工まつり(徳地フェスティバル)は11月1日(日)ですよ~☆
今回は、先日予告しましたように【2015とくぢ夏祭り花火大会】の様子をお伝えしたいと思います。
写真がたくさんあるので長くなるかと思いますが・・・夏の思い出として、ご覧いただければと思います。
台風の影響で佐波川が増水し開催が危ぶまれていた花火大会ですが、中止の発表はなく、雨の中ではありましたが無事開催されました。
徳地総合支所の前にはステージや地元の方の出店しているテントがならび、商工会の前の通りにも露店が連なっていました。

ステージイベントは雨の影響もあり、残念ながら中止となるものもありましたが、書道パフォーマンスや山口維新キャラバン隊によるKIHEI隊ダンスなど、たくさんの方がそのパフォーマンスに魅入っていました。


雨の中、この日の為に用意した特大徳地和紙の上でパフォーマンス。雨の中でのパフォーマンスは初めての経験だそうです。次のパフォーマンスの予定は、来年度の文化祭とのこと。見逃した方、高校生の熱いパフォーマンスを生で見たい方はぜひ!防府高校の文化祭に足をお運びください。


KIHEI隊のダンスにはこの日一番?というくらいたくさんの方がいらっしゃいました。
自然と撮影も後ろの方からになります。
ステージではそのほか、山口徳地青少年自然の家のゆるキャラ【ポン太くん】が登壇。他のゆるキャラにも負けないジャンプを披露してくれました。

地域おこし協力隊のみなさんはそれぞれの活動のお話と当日出店していたブースのPR。【とくぢ健康茶企業組合】や【徳地和紙振興会 結の香】などで日々活動しているそうです。



和紙を貼りつけた竹灯篭。雨の為ビニール袋をかぶせるなどの工夫をしての展示です。
中屋菓子店さんもブースのPRです。
幸福ぷりんは発売されてからこの夏で1年!徳地だけでなくたくさんの人に愛されています。

そして、当日司会を務めてくださった【マウンテンマウス】のおふたり。雨の中振り付きで歌も披露してくださいました。
そんなマウンテンマウスのおふたりですが、8/8におこなわれた八坂ふるさと夏まつりにも出演してくださっていました。この夏だけで2回も徳地に来ていただき、ありがとうございました♪

さて、メインイベント、花火の打ち上げですが・・・
打ち上げの頃には雨も少し弱まり、花火を正面から見る事ができる出雲合橋の上にはたくさんの人が傘を差しながらの花火見物・・・

肝心の花火の写真ですが、デジカメの花火モードで撮ったにもかかわらず・・・素人には厳しかったようです。
なんとか見られる数枚を載せます。
ちなみに花火の横で光っている丸いものは街灯です。街灯が写ってしまうところも素人の撮影ですね・・・




雨の影響なのか、風が無かったせいか、煙がちで花火が見えづらくなってしまうこともありました。
そして、花火の打ち上げ終了とともに、2015とくぢ夏祭り花火大会も終了です。
実行委員のみなさん、ボランティアのみなさん、お疲れさまでした!とても楽しかったです!
余談ですが、翌日はボランティアの方々による清掃活動がありました。花火を打ち上げる際に出るゴミや、不発弾が無いかをチェックします。

夏を締めくくる徳地の花火大会、いかがでしたでしょうか?
徳地ではまだまだこれからの季節もイベントがたくさんありますので、ぜひお越しください。
ちなみに商工まつり(徳地フェスティバル)は11月1日(日)ですよ~☆