陶器部会でマーケッティングの講習会を開催しました


講師は八女郡広川町で茶の葉堂を経営しておられる原野先生にお願いしました


同地区に同業者が50軒もあるという地区においてどうやって営業をやってきたのか


実践的なことを丁寧に説明してくださいました


茶業と窯業の違いはありますが、似た環境の中どうやって顧客のニーズを掴むのか

…参加された窯元は参考になる話がゴロゴロという感じです


聞いただけじゃ効果は出ません苦笑 

…あとは実行あるのみですねok


小石原ポタリーブランド事業-HI3C0101-0001.JPG


熱心な質問攻めに、落ち着いて説明をなさる先生は

経営者としての自信が溢れていました



小石原ポタリーブランド事業-090319_1440~0001.jpg

こういう アップ 手書きの魅力を持ったものを、配達時に活用してファンを増やしていく


リピーターになってもらう魅力を企業が持つこと


顧客の種類別に求めるニーズが違うこと…




さあ、今日からやりましょう ニコちゃんばいばい






3月も中旬を迎えますと風景も賑やかになってまいりました


木々の梢にも今にも萌えだしそうな充実した芽が…


梅やサンシュ・ミツマタ・桃…お出かけが楽しい季節がやってきましたね~


道の駅小石原 

10周年記念イベントのご案内です


3月20日(金)春分の日

   21日(土)の2日間


物産・陶器・レストランご利用のお客様スマイル先着2,500名様に

小石原焼の湯呑みをプレゼントするそうですよ



小石原ポタリーブランド事業-090310_1048~0001.jpg


ドライブコースに東峰村を加えてくださいね



小石原ポタリーブランド事業-090310_1049~0001.jpg


山里の春がお迎えしますよ



小石原ポタリーブランド事業-081011_1305~0001.jpg



色とりどりの梅の花も咲きそろい

もうすぐ3月になりますね~うんbu-chan


この時期確定申告と花粉症で憂鬱泣な方も多いかと思いますが

かわいいおひなさまで気分アップさぉしてくださいね


最近はミニおひなさまやかわりびなが多くなりましたね


陶器のおひなさまはいかがでしょうsaaa-kiii



つづみの里では大きな雪洞がお出迎えします

小石原ポタリーブランド事業-090211_1423~0001.jpg

古い段飾りのおひなさまも飾ってますよ


小石原ポタリーブランド事業-090211_1420~0002.jpg

窯元の奥さんたちのオリジナル作品ですってbu-chan


小石原ポタリーブランド事業-090211_1422~0002.jpg

小石原ポタリーブランド事業-090211_1422~0001.jpg

小石原ポタリーブランド事業-090211_1421~0002.jpg

小石原ポタリーブランド事業-090211_1421~0001.jpg

小石原ポタリーブランド事業-090211_1420~0001.jpg



小石原ポタリーブランド事業-090211_1419~0002.jpg

小石原ポタリーブランド事業-090211_1419~0001.jpg

素朴でかわいいおひなさまでしょbu-chanflower


2月28日(土) 3月1日(日)には


ニコちゃん(❤)甘酒のサービスがありますよ


お近くの方はお立ち寄りくださいませ












東峰村として18年度からブロードバンドを活用するための様々なソフトの取り組みが行われてきました。

これらの取り組みが継続的、自立的に行われるようサポートする場、交流の場として「トーホーMedeia Cafe」が開設されます。今回そのオープニングイベントとして「東峰村IT劇場(5時間TV)-ITは村を救えるか?」と題して

AM10:00から5時間生放送されます。


2/21(土) AM10:00

    おめめからですよ風船7



小石原ポタリーブランド事業-HI3C0047-0002.jpg

   

「トーホーMedia Cafe」へのアクセス

    http://toho-sns.jp WebTVにて


東京スパイラルマーケットの展示会にはたくさんの方においでいただきましてありがとうございました


小石原ポタリーの食器たち♪

雪の結晶雪の日に旅立ち 雨雨の日に帰ってきました


チャーターした大型トラックで出かけるときと同じ数のコンテナーが帰ってきます

中身は大量の新聞紙・・・


片付けても畳んでも縛っても・・・まだまだ終わりません

お手々 パー真っ黒ですよショック!



小石原ポタリーブランド事業-090203_1741~0001.jpg

小石原ポタリーを食卓に加えていただいた方、末永くヨロシクおねがいいたします


東京でのたくさんの方との出会いをありがとう~

また、これを機会に小石原焼を知っていただけたのもたいへんうれしいビックリマーク


今後は、福岡を拠点とした販売網を整備していきま~す