この時期・・・

小石原ポタリーの窯元を訪ねると


新作ポタリーぞくぞく作成中


土を練りロクロで成型

少し乾いて彫りだし

化粧土を掛けたり、カンナを入れたり、刷毛目をつけたり

それぞれのデザインによって工程は微妙に違いますが

ひとつひとつ丁寧に仕上げられていきます


小石原ポタリーブランド事業-091120_1340~0001-0001.jpg


小石原ポタリーブランド事業-091120_1342~0001-0001.jpg

小石原ポタリーブランド事業-091120_1024~0001.jpg


***************************************

12月2・3・4日の東京ビックサイトでデビュー

***************************************

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

12月9・10・11日の DEE’S HALL では

従来製品ボール・パン皿・浅鉢・平皿と併せて

新製品カップ・ピッチャー・蓋付きポットを発売します

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

行きますわよDASH!東京・青山ビックリマーク


  もうすぐですね~


音譜お会いできるのが楽しみです音譜







NEW小石原ポタリーNEW

09’新商品発表のご案内


アイテム×15窯元


バラエティ豊かに105商品がラインナップ



12月2・3・4日 IFFT / インテリア ライフ リビンフ

(東京ビックサイト)


12月9・10・11日 DEE'S HALL

(南青山 TEL:03‐5786‐2688)


12月18日~翌1月15日 スパイラルマーケット

(南青山)(※12月30日~1月4日休み)


2月5日~2月18日 BBB POTTERS

(福岡 TEL:092-739-2080)

(申し訳ありません、予定変更で遅くなりました)


小石原ポタリーブランド事業

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

小石原ポタリーブランド事業


ピッチャーにドレッシングを入れて平皿と組み合わせる。

ピクルスやオリーブの実、さまざまな調味料を入れて

バリエーションを楽しむ蓋付ポットやカップなど、09年の

新商品は、用途を選ばない、使う側の発想を

ふくらませる器たちです。

小石原ポタリー製品との出逢いから


ポタリーのふるさと小石原にお出でいただく方も


多くなってまいりました




素敵な出逢いに感謝ですラブ




小石原の場所は


福岡県朝倉郡東峰村大字小石原


大分県と隣接する山間地にあります




下の窯元マップは例年、春と秋に開催される


民陶むら祭のパンフレットに使用しているもの


臨時バスや無料送迎バスは祭期間中のみの


運行となっておりますので、ご注意下さいね




民陶むら祭は


春は5月3・4・5日の3日間


秋は10月体育の日を最終日とする3日間


例年開催予定となっています






小石原ポタリーブランド事業




小石原ポタリーの窯は15窯元あります



  39 實山窯


  21 宝山窯


  42 元永陶苑


  18 福嶋運窯


  10 川﨑窯


10  38 鬼丸豊喜窯


11  36 柳瀬窯


13  50 圭秀窯


14  34 秀山窯


15  47 原彦窯


   ↑  


   窯元マップの番号


矢印赤 ポタリーの製品番号





現地小石原での販売などの状況は小石原ポタリーFacebookページでご確認ください




取扱店につきましてはこちら
に記載しております




小石原は風景ごとギャラリー音符


陶土まみれのアーティストと交流を楽しまれるのも


一興かとも…




作陶窯元にとって作業場は聖域です


マナーを持ってお訪ねくださいませ


ハートどうぞよろしくお願いします




東京でのデザイナーズウィーク真っ最中ですが、陶の里小石原では紅葉の見頃を迎えました

赤いモミジと青い空のショットを狙って森林公園周辺を散策して見ると
小石原ポタリーブランド事業-091102_1458~0001.jpg

小石原ポタリーブランド事業-091102_1453~0002.jpg


ん~いい色に照っていますね

紅葉と杉木立…細くうねりなが続く小道
木立に切り取られた青い空に浮かぶ雲

小石原ポタリーブランド事業-091102_1454~0002.jpg


なんと桜を発見しました!!

小石原ポタリーブランド事業-091102_1455~0001.jpg


アップで見ると春の桜と少しも変わりませんが…

一輪の大きさは半分くらいでしょうか、小ぶりです

10月中下旬が見頃のようですが…もう少しは可憐な花が楽しめそうですよ

帰ろう!ふるさとの味へ


癒やしの里の東峰村。

その自然に抱かれて

見る、食べる、参加する

ゆったり過ごせる秋の一日


11月1日(日) 

午前10時~3時

宝珠山グラウンドにて


小石原ポタリーブランド事業


商工会女性部の千人鍋

(1杯200円)

ビックリ大鍋でグツグツ煮込んだおいしいお鍋

熱いのをフ-フ-して食べてね



小石原ポタリーブランド事業


東峰村産の新米ごはん

(1杯100円)


乾燥シイタケのつかみ取り

(1人1回100円)


木工体験コーナー

自分だけの作品を作ろう


あさくら産黒毛和牛コーナー

バーベキューで食べよう


農産物の品評会

東峰村の生産者が自慢の農林産物を出品!

おいしい野菜を一堂に展示します


小石原ポタリーブランド事業


小石原ポタリーブランド事業


ステージイベント

自衛隊やJRの演奏・マジシャンなど

お祭りを盛り上げるイベントを用意しています


小石原ポタリーブランド事業


東峰村産新米つかみ取り

(無料)なくなり次第終了!

お早くどうぞ


紅葉も少しずつ始まり美しい季節です

東峰村の秋を楽しみにおいでくださいね

ヾ(@^▽^@)ノ