本日は小雨でお客さまも少なめのようでして…

こういう時は、お得なんですよにこちゃん


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0011-0001001.JPG

新米のつかみどり 各日2俵 なくなったら終了です

今日のカウントは…240人でした




東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0013.JPG

ママがんばれ~がはは




東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0013-0001.JPG


たくさんすくって、棚田の新米を味わってくださいなeee

秋の民陶むら祭のイベント会場、小石原焼伝統産業会館に行ってきました


中学生以下の方の作品ですが、いかがですか?

名前が入っていたり、独特のかわいい世界がお皿の上で広がっていますね

東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0002.JPG


こちらは一般の方…オリジナルでしょ音符


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0004.JPG


こちらの作品群は飛び切り目立ってましたね

光ってますキラキラ


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0008.JPG


こちらはまた スンバラシイ王冠

作者を見て、な~るほど

東峰村の魅力を知り尽くした方でした


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0009.JPG


修験者・棚田・宝珠の玉・彦山線の陸橋と盛りだくさんですね



民陶むら祭イベント、七寸皿の絵付け無料体験で世界にひとつだけのお皿を描いて見ませんか?


無料体験にもれた方で作ってみたいと言う方は、伝統産業会館スタッフにおたずねください

数に限りはありますが、有料の手びねりと絵付け体験があるそうですよ

うきは市から杷木町を結ぶ昭和橋が新しくかけ代わり、そこから続く道路も拡張されました

東峰村への入口、最近まで使っていた上池田の信号から曲がって県道52号を通ってってルートだったのですが…

昭和橋からの方は直進してマルキョウ横を道なりに、国道386号からの方はマルキョウが見える信号から曲がってくださいね

新しく道路標示板も設置され、分かりやすくなりましたよ

信号名は杷木ですよ東峰村・添田方面を目指しておいでくださいね

まだ工事中ですので十分注意して通行ください

民陶むら祭は本日から3日間ですよ

小石原秋の民陶むら祭は本日から3日間!!

東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


はーと今年も例年のように

 民陶むら祭開催いたしま~すはーと


10月9・10・11日の3日間です


開催場所は朝倉郡東峰村小石原全域

主なイベント会場は小石原焼伝統産業会館です


プレゼントマグカップ絵付け無料体験 先着100名<午前10時~>


プレゼント七寸皿トビカンナ無料体験 先着50名<午後1時~>


プレゼント七寸皿絵付無料体験 先着50名<午後1時~>


おにぎり小石原焼小皿+山菜おにぎり(500円)販売 先着100名<午前11時~>


お茶9日のみ【茶室でのおもてなし】有料<午前10時~午後4時>

           表千家流 席主 白川宗郁 社中による


みずがめ座伝統技術公開 (伝統工芸士会による)<午前11時~12時>


おにぎり新米のつかみどり<午後2時~>道の駅にて



バス福岡市内から便利な臨時バス

博多駅交通センター 9:01発

天神バスセンター   9:20

小石原着予定   10:27


臨時バスご利用の方にはもれなく“湯のみ”プレゼント!


大人1,750円(片道)

小人 880円(片道)


予約をお願いします

0120-489-939

092-734-2727

9/9より予約受付開始


地下鉄JR日田彦山駅から

無料の送迎バス運行

(祭期間中のみ)

発着に併せて随時運行


暮らしに彩を添えるお気に入りの器…素敵な出会いがありますようにおんぷ