少~し イヤだいぶ寒くなってまいりましたカゼ

カラダが冬仕様になるまでは体調を壊しやすいですから くれぐれもお気を付け下さいましね



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


初雪は 11月の内に舞ったのに、強い霜が 遅かったせいか皇帝ダリヤが美しい

小石原は鼓地区、杷木からお出での方は塔の元の信号を左折したら 1kmくらいで到着します






年末芋煮会

  ~ つづみの里 ~


日時:12月7日(土)

AM 10:00~PM 3:00


場所:つづみの里

  朝倉郡東峰村小石原鼓3492-1


1日限りのイベントで~す音譜


コンニャクの手作り体験 500円


定食メニュー  500円

 新米オニギリ2個 だぶ(郷土汁物)

 刺身コンニャク 芋の塩煮 漬物


だぶ(単品)    200円


ご飯(漬物つき) 100円


コンニャク 1個  100円


焼いも 1本    100円



主催:小石原林業研究グループ

  お問い合わせ:野寄 090-1929-3222



だぶって、この鼓地区の郷土料理でして 冠婚葬祭に盆正月、お客さんとあらば登場する超定番のお料理ですの

根菜類がたくさんでヘルシーですのよ、旬の里芋が入ってトロリとおいしいこと請け合いでございます

召し上がってみてくださいね音譜

朝晩の冷えも厳しくなり、辺りはすっかりと紅葉しております


週末はお天気もよろしいようで、モミジを探しにいらっしゃいませんか?

名残惜しいのですが、この週末で色づいた葉っぱも落ちてしまいそうです



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力




七窯土展 秋の章 11月24日(日)まで


七窯土とは…

新しい感覚で癒しとおもてなしを目指しているお店です。

七軒を巡って小石原のくつろぎの時間をすごしませんか


七窯土めぐりスタンプラリーをすれば加盟店の6窯元では20%off

やまめ山荘では お食事の方にデザートのサービス

全店舗7ヶ所を廻れば小石原産の新米をプレゼントするそうですよ


カネハ窯 ヤママル窯 

マルダイ窯 マルワ窯 

鶴見窯 高取焼宗家

やまめ山荘





中央協同展示場では 陶秋祭 

福引(3,000円毎に1枚)

豪華景品が当たります、空くじなし だそうですウインク

 


他にも小石原の窯元は50軒あるんですよ

それぞれの窯元に展示場がありますので気軽にお立ち寄りくださいね





同じく 24日(日)まで いぶき館にて

絵本作家原画展を開催中


絵本の原画を見て、作家さんと話して

童心に戻って楽しんでください


クリック→絵本作家原画展 のページへジャンプ

第9回 ~秋のあったか収穫祭~


東峰村まつり

 

11月3日(日)  

 午前10時~午後3時

 会場はJR宝珠山駅近くの宝珠山グランドですよ


帰ろう!ふるさとの味へ


癒しの里の東峰村

その自然に抱かれて

見る、食べる、参加する

ゆったり過ごせる秋の一日







おいしくて大好評の筑前あさくら産黒毛和牛コーナー

のお肉はお一人様3パックまで(小学生以上に限ります)




詳細な案内地図・チラシなどはこちらから

http://toho.main.jp/akimaturi.html



ということで、前置きが長くなりましたが…


わが東峰村商工会も新米コーナーと千人鍋で参加します


千人鍋・新米コーナーともに会員及び女性部員のご協力を大々的に募集中ですビックリマーク

いっしょにまつり盛り上げましょうおんぷ



そして、行ってみよっかな~と思ってるあなたラブ

まつり会場には村内の各種団体からおいしい食べ物がたくさん出ますよ


会場中央のバーベキューテントで、和牛焼肉と新米と熱々の千人鍋なんていかがでしょう?


ステージイベントも盛りだくさんです

子どもさんも楽しめると思いますよ


今回は九州プロレスがやってくる爆弾




お~っと忘れちゃいけない!!

ステージイベントを指揮するのは我が東峰村青年部のメンズでしたねきゃぁ~


ステージ横のブースでは子供くじをしますよハート



元気な女性部のママンズは、千人鍋コーナーで待ってまーすヾ(@^▽^@)ノ

ゼッタイ来てね!!


みそ味の豚汁で温まってください

ムカゴ飯粟飯…昨年好評だったオバイケ飯もたくさん準備してますよ




民陶むら祭 本番は明日から3日間!!

10月12・13・14日の3日間ですよ


昨晩は大量の雨が降りまして

神事が執り行われた午前中まで、霧雨が残っておりました


どちらの地域も晴天で暑いようですが、高原の小石原では爽やかな風が吹いております

お出での時には、紫外線対策と寒い時のために1枚 羽織るモノがあると便利ですよ


10日に RKBの今日感テレビの中継が入りまして、興味を持っていただいた方も多いかと…


紹介された内容は、皿山地区の福袋

@3,000×13窯 1日限定13袋の販売で

販売される場所は マップで見ていただくと

⑤柳瀬本窯 となっています (9時頃から始まりますよ)


参加窯元は周辺の ①ヤママル ②ヤマイチ ③八仙窯 ④マルワ窯 ⑤柳瀬本窯  ⑥マルダイ窯 ⑦福嶋本窯 ⑧早川窯 ⑨金丸窯 ⑪太田熊雄窯 ⑫太田秀隆窯 ⑬熊谷善光窯 38鬼丸豊喜窯


あと 土鍋やカラフルな色つきのお皿の展示場が紹介されていましたね

こちらは マップの ④マルワ窯です

オレンジの風船が目印ですって言ってましたよね


皿山地区は祭期間中 8:00~17:00 まで

.臨時の交通規制があり、車の乗入ができません

大型駐車場付近の警備員の誘導にご協力くださいね








東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力





東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力

秋の民陶むら祭 

イベント内容が決まりました



朝夕は涼しくなり、お出かけにも絶好の季節ですね

ドライブには小石原へお出で下さいね



今回の走る人イベントサーチとしまして


フリーカップ絵付無料体験 

     各日先着100名〈午前10時~〉

7寸皿飛びカンナ製作無料体験 

     各日先着50名〈午後1時~〉

7寸皿絵付無料体験 

    各日先着50名様〈午後1時~〉

小石原焼小皿+山菜おにぎり販売

    (500円) 各日先着100名〈午前11時~〉

茶室でのおもてなし 有料 12日のみ

       表千家流 席主 毛利宗郁 社中により

                   午前10時~午後4時まで

伝統工芸技術の披露

     伝統工芸士による実演〈午前11時~正午〉              


イベント開催場所:小石原焼伝統産業会館


お問合せ先は 民陶むら祭運営委員会

          TEL 0946-74-2121





楽しい ビックリな 感動的 出会いがありますように

10月12・13・14日の民陶むら祭

彦山駅からの無料送迎バス時刻表です


13日は歩王アルキング(東峰村ウオーキング)がありますので

バスの便数が増えます



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力