今日は朝から 利賀のみらいつくり研修
みんなで農作業の日も同日開催

みらいづくり研修は、
朝一番に金沢大学の篠田先生から利賀についてのみなさんの思いを持って、良いところを見つけて、課題をどうにかして、住み良いまちづくりを考えてくださいと 講義いただき


地域代表あいさつ しっかりやれよ ・・・・?・?



その後
三班に分かれて、利賀の資源調査に
我々は 魅力 再発見
ダム展望台 にしたい ところ


由緒ある 大豆谷八幡宮











唄でも歌うのか・・・![]()
![]()
![]()


良い顔 ですな・・・




県内一の 行者にんにく畑


同様 サルナシの栽培されている 野原さんのところ




大変な時間と 労力 なにより こだわりを持って 育てておられる



価値ある ブナ林



そのあと、それをどう活かしていくか、グループワーキング
そして発表





わかっているようで、実際の作業、取りまとめ、アイデア出し、あるべき方向を見える化するのはなかなか でした
プロセスが大事
もっと 多くの方が参加予定だったが・・・・
次回に期待?