今日は 山村留学を行っている 施設で

 

南砺市内のこどもたちがキャンプ

 

 

 

 

自分たちの食料は 自分で調達 ? 捕まえよう・・・ 

 

 

おー ?・?  と

 

釣りに

7人の画像のようです

 

 

釣れたよー

 

 

みんな 釣果は いっぱい?

 

早速 腹をさばいて 串にさす

 

まずは 内蔵を・・・・

2人の画像のようです

 

 

なかなかの 手さばき・・・

写真の説明はありません。

 

 

 

 

 

こちらは 飯盒炊飯の ために 火をつける

5人、火、テキストの画像のようです

 

 

 

いつ 炊きあがるかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは 岩魚の塩焼く かかり

2人の画像のようです

 

 

 

早く焼けないかな

6人、火、鋳造工場の画像のようです

 

自分で とってきたものを食べます

命を頂いておることに 感謝しながら いただきます

10人、テーブル、寿司の画像のようです

 

 

川に入って 魚を取り 

 

捌いて 塩を降って それから 火を起こして

 

炭火の様子を みながら

 

熱量の加減を感じながら 焼く

 

 

飯盒炊飯のために 火を起こし 様子を見ながら

 

火加減をみながら ご飯を炊く

 

最近は

 

大人も なかなか できる人が少ない?

 

 

 

このような体験を通して 物事の どーりを? わかっていくのでは

 

ないだろーかウインク

 

 

私は 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ・・・・滝汗 とh師匠に 驚き