今日は利賀村の民謡団体
利賀村むぎや節保存会の意見交換会
も そーですが
一年間の慰労を兼ねての会議 懇親会
コロナ禍で ここしばらく出演もなかったが
4年は先般 2/11の利賀村と武蔵野市との姉妹都市交流50周年 事業での出演を
はじめ 数回の出演がありました
こうして、利賀村の歴史 生活 文化を
表する 民謡を披露できるのも婦人層や
青年団体とうの 協力禍あるからと思います
先人が作り上げたものを 文化を継承していくのは
言葉で言うのは ・・・だけど
なかなか
地元ではわからない この民謡などの価値は
交流のある都会の方々から 指摘?おしえらさて
わかることが多い
なんとか この価値をみんぬ知ってもらって
保存 伝承 し 出演発表の機会に繋げたいもの
写真は
忘れちゃって![]()
![]()