武蔵野セカンドスクール

武蔵野市の小学五年生が


利賀村で宿泊体験しながら

自然  歴史  山の中で暮らす⛰知恵 工夫

共生すること

団体生活を学ぶ



やってます



今日は利賀村の方々から 直接学びます



ここは 利賀と動物との関わり



狩猟をしている いなくぼの 主人から



熊🐻  鹿🦌  タヌキ イタチ



などが どんな風に 生活してるか




学ぶます



熱心にメモメモ📝




実際に獲った ものの 毛皮をみると


臨場感溢れる




熊🐻




ここは 利賀の自然を




民宿 中の屋のお父さん



県のナチュラリストでもあります^_^





ここは 利賀の歴史を


五箇山と言われる歴史など




過去は利賀村の民話





語り部は 順子さん






ここは 利賀の料理教室


美味しいもの おかわり




ここは



利賀村のひと と  樹木




昔は山の中⛰に入って 遊んだもの






それぞれの木々に 特徴があり



それらを組み合わせて 遊び道具を作った




講師は中谷さん

 

 山の中⛰  



自然



人  が 関わって 歴史がある



都会にいると コンビニで生活てきると



勘違いびっくり する



人間本来のすか



自然や 人との関わり  この



山 と 森林しかないところで



こそ  学べる




として 武蔵野から48年以上にわたって



宿泊学習が続いているびっくりびっくり