京都の 利賀村出身会のことを見ていたら

 

 

なんと 近畿富山県人会の ところに

 

 

利賀村のことニコクラッカー

 

 

 

http://toyamakenjinkai.com/wp/2021/06/14/toyama-nanto-toga-mura-and-kyoyukai/

 

 

いろいろとお世話になっている

 

 

利賀村長崎出身の 斉藤さん  

 

 

その件に  このように有ります

 

 

 

今から約110余年前、明治40年ごろ一人の男性が京都西陣に一歩を印したのが始まりである。

 

当時西陣織の工程(燃糸業)に職を求め根を降ろす、以後

 

友人知人誘い誘われ西陣織関係に就職した同郷の仲間が大正7年

 

「利賀村青年会京都支部」名称で発足させたのが享友会の始まりである。

 

 

 

 

 

 

 

今あることは ただ あるだけでなく 

 

 

人が関わってきた歴史 

 

 

いろんなご縁

 

 

苦労の積み重ね

 

 

継続によってある

 

 

 

 

ことが 文面からしのばれます

 

 

懐かしい 写真

 

京都利賀享友会 創立35周年記念「会館新築事業」 上棟式記念(昭和58年4月3日)

 

 

 

綿貫元衆議院議長と田中南砺市長を享友会館にお迎えしての集い(平成22年5月16日)

 

 

 

 

これからも 様々なご縁を大切に

 

 

しながら 地域の賑わいつくりが できたらよいですね

 

 

h師匠の下 ニコニコてへぺろ