今日富山県農商工連携セミナーに
参加して
午後からの どぶろくの中西さん商談会が
終わり 雪がひどそうだから早めに
帰ろまいか
と 2時過ぎに富山を出たのだが
栃折の集落に登る 道に来たら
除雪がまだのようで
朝からの積雪が80cmくらい


坂道をラッセルしながらの前進
だんだんと 雪☃️が多くなり
ついに 断念

こんなことは 何十年ぶり
隣の中西さんも 同じ意見
どーなるか
と 心配していたところに
ゴゴゴ と除雪車がやってきた
まさに 地獄に仏
ホットして なんとか
スタックから 抜け出し 除雪車の後を
ついて 来たが
途中で 進路を、変えたので
また ラッセルニ挑戦
気温がマイナス6℃ くらいで
フロントガラスに 雪が溶けてへばりつく
前が見えない
本当に何十年ふりかの 恐ろしさ
栃折峠を超えたら
また スタック
前方に同じ 状況の車🚙があり
どーしようかと 
思ってたら また 除雪車がやってきて
助かりました
あー
思い出した 雪がひどそうなときは
バス時間に合わせて 行動すべきだった
近年の楽チンな 冬にどっぷり浸かって
考え方や備えを忘れてしまった
私? たち?
とてつもない 状況に陥っても
諦めたら 解決の糸口は見つからない
助けも 訪れて来ない

