今日は  お彼岸







煩悩と迷いの世界である此岸(しがん)にあるわたしたちが


修行をする事で「悟りの世界」彼岸」(ひがん)の境地へ到達することが出来る


また 太陽が真東から上がって、真西に沈み


昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ


前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする


事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられている・・・・・??




 涅槃の世界を、「西方浄土」と呼び、阿弥陀仏の極楽浄土は「西」にある


とされているころから


真西に太陽が沈む春分の日、秋分の日は  夕日が極楽浄土への


道しるべともいわれる


 この日沈む太陽が示す極楽浄土への道を「白道(びゃくどう)」といい、


仏の示してくれたこの白道を信じて進めば 必ず極楽浄土に至る


と言う信仰が生まれた


浄土真宗が盛んになるのと 一緒に 広がってきていると 


聞きます






お墓参りをして 今の自分があるのは 祖先とのつながり


であると 思いを新たにし 感謝し・・・・・




いろんな人 との縁


自然界の恵みによって生かされていること を 感じる日とも


いいます







エアコンの普及


いつでも 季節に限らず  いろんな果物


食物が食べられる  現代ではありますが








このことに 思いをはせ


生きていきたいものと  彼岸に


思う次第でございます









これ 彼岸には 合わない 食品 @@
利賀の うまいもん 楽しい情報 -110312_1829~01.jpg



これ キュウリ  合いそうな もの ++
利賀の うまいもん 楽しい情報 -110312_1859~01.jpg



この季節  こんな風景ですね
利賀の うまいもん 楽しい情報 -110313_1259~01.jpg