岐路に・・・・・・・・・・・

立つ 叫び

人生の・・・・・・ というのは よく聴くが・・・・・・・・@@

岐路に立つ  お寺  

お寺って  岐路に立つ迷いある  人を導く・・・・・・

のでは (´0ノ`*)

テレビ  NHK でやっていました

最近の   寺離れは  すごく  おおい ガーン

ある浄土真宗の調査で  お寺にきいたところ

60%が20年後にてらは存続してない 叫び

なにか 他人事ではなさそう ・・・・・ (゜д゜;)

寺離れ

檀家はなれ

墓はなれ  が進んでいる 現代

名古屋の中心 にたつ

納骨堂  



寺が経営 している  葬儀会社と一緒に  経営



業者は


顧客ニーズ  消費者の意向  という 名目のもとやっている






業者と手を組まなかったら  破産するところも でている






仏教の果たす大きな役割は    墓だけではない・・・・・・が



どうして こうなったか




寺離れは進んでいる



では  仏教については どうか・・・・・・・??

仏教の イメージよい 90%

寺は  25%

僧侶 10%  叫び




だんだん下がるやないか パンチ! プンプン





なんでか 

寺は  坊主は  仏教やってないんじゃないか と思う人多い

ことば  説教  では ・・・・・・・ 

でも言ってることと  やってること違うじゃないか



う~ん ガーン ショック!












苦しみ多い  現代

果たして 寺は 救ってくれるのか

仏教は・・・・・・  どうなのか ??







寺側は  古来からの姿で  


門徒 檀家によって   維持 経営ができるかどうか という話から・・・・・・・入るが 






大衆は そうでなく 


少し金を払って 葬式 してくれればいいじゃないか  と


思う   人が多くなったんじゃないか  @@







よくない 状況です  ○治 と似たような・・・・・・・・・・・・・










でも こんな程度の低い話ばかりでなく



本来の宗教活動する人も  おおい





悩み相談もし   就活の手伝いも し

民の幸せのために   身を粉にしている坊主も  クラッカー クラッカー


また 自死問題に取り組む 寺も  クラッカー クラッカー



つなかり  縁   


いま だから  出番のひつような 言葉







高度経済 は

生老病死 を考えない 時代  

なんか どんどん よくなる   上昇の 一辺倒

支えられて生きていることを  忘れた・・・・・・・??   (;´▽`A``








ここ10数年 社会が荒みすぎた

経済成長があれば  落ちこぼれは当たり前

遅れるもの切り捨てるのも 当然 。(;°皿°) 

死をも考える 人がでても当たり前 (><;)

それもコストのひとつと・・・・・・・

そんな恐ろしい社会   ドクロ  に 近づいてしまっているのか

どう  方向 を 修正するか

寺や 坊主だけでない・・・・・・・

みんなで・・・・・・・ と 言っているように聞こえた 


番組でした 叫び


(それは 調子良すぎる・・・・・・・といわれるかも (@Д@;






なにか 大切なものを 忘れてしまっているんじゃないか




商売も  我々の考えも





そう 思いました あせる









少しづつ でも 本来のことを やりたいものです ( ̄_ ̄ i)  






この山のような 雪も いずれは なくなる
利賀の うまいもん 楽しい情報 -110301_1656~01.jpg

利賀の うまいもん 楽しい情報 -110301_1656~02.jpg



問題も  やがては 融ける・・・・・・・・・ ??


と いきたいものです




仏教 は・・・・・・・・・・