今日は北陸子ども プロジェクトの会議に出席
当方の 会長代理で
北陸3県 と 新潟の 子ども宿泊体験実施地域の
方々の 会議
自然豊かな 海を抱える 若狭湾
米ところ 農業体験メニュー豊富な 新潟県
キノコや 海の幸 ある 能登半島
こんな 面々 との会議
皆さんの 発言に
フムフムト うなづくばかりで・・・・・・・・・・・・・![]()
いましたが
進行役から・・・・・
あと 利賀さんの声が 聞こえていないので
なにか・・・・・・
ありー~~~~~~
いま 言おうとしていた ところですがな ![]()
ともあれ
子どもを 長期に受け入れている
民家や民宿で受け入れている 実績
体験や 民宿の方との生活がこどもに
大きな影響を与えていること
交流による 人との 会話が 情報交換が
地域の元気づくりに 役立っている
もっと 送り手側の 教育委員会等に
働きかけてほしい・・・・・・・・・・・
といったような 意見を ちょびっと 述べました ( ̄_ ̄ i)
農水省の方も いましたが
予算がどうなるか・・・・・・・・
甘くない 柿のような 顔も 垣間見られました
先に 紹介したような 体験観光の先進地の方の
情報は 大変役に立ちました ![]()
開会のご挨拶 ![]()
強い意志 希みがあれば
大きく 力強い行動となりえる
強い志を持つべし
という 言葉がありますが
それと似たような 発言
やる気のないところに 道はない
と
厳しい 意見も出ました
役所的でない ・・・・・??
濃い~~~~ 会議でした (^o^;)
さあ・・・・・・・・ 帰ろうかな・・・・・・・・・・・ (°д°;)



