一大イベント
利賀のそば祭りも盛会のうちに 終了することが
できました
関係するものの一人として
嬉しく思います
どんな 行事 仕事でもそうですが
いろんな人の関わり
支えあい
いろんな部署の 関わり
チームワークが大切です
特に地域のイベントでは 目に見えるところの
人だけが 目だったり
お客のあつまっている 部署だけが
働いているような
錯覚に陥る ことがあるのではないでしょうか
まあ 私のように 所在なき
(役に立たないから・・・・・・・ 。(;°皿°) という人も ![]()
ふりで イベント会場 くまなく うろうろ ( ̄Д ̄;;
していますと
良く感じます ![]()
物産販売者のミーティングでも よく言うのですが
このイベントは 販売者の力だけでなく
雪集めから
雪像つくり
雪の広場 会場内の飾り付け
駐車場の 整地 準備
ここまでの案内看板の設置
駐車場の案内
等々
数え上げれば きりのないくらいの 人の関わりの中で
開催に至っている
だから
最終的な 経済行為に・・・・・・・
商いをしている方は 心して 利賀の特産物の
販売にあたって ほしい・・・・・・・
と 講釈 を・・・・・・・・・・
みている 限り では お客も
ほぼ 満足していただけたような
気がしています
関係者の皆様 お疲れ様でございました
ボランティアで 協力してくれた 若者 や
中年 ・・・・?? の皆さま ありがとうございました ![]()
片づけに 入ったところ 売り切れ ・・・・・??
なんで ホクホクか・・・・・・・@@
なんか 若い女性を 夜 富山まで 送っていったから・・・・ ![]()
らしい ![]()
そんな 仕事なら・・・・・・・・・・・ 吾輩も・・・・・・・・・・ (^o^;)







