タバコのニュースが昨日まで 巷を賑わしていましたが



愛煙家にとっては 住みにくい


生きにくい 世の中になっていますねm(_ _)m



以前に 週刊 文春 だったか に 毎回載っている 愛煙家の記事をよく読んでいました



煙草にもいろんな文化がある もんだ


と 思ったりしていました



さて

本題は 火災の発生件数 が 放火についで 第二位になっていることです


以前は一位だったかな ……


放火が一番とは大変情けない世の中になったものですなあ\(+×+)/



これは富山県の過去五年間の統計から言うています

ちなみに
三位はコンロ ガスコンロ?



ただ富山県はここ何年間か出火率 が低く 全国一位であります


放火優秀県(⌒~⌒)


なんでこんな話しをするか(ρ°∩°)


今日 富山県の放火大会に参加しています

県内の消防団 患部でなく (^_^;)



幹部 五百人以上が参加して

これからの消防団と住宅防火

について 話しを聞いています


利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0935~01.jpg


いっぱいの幹部
利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0935~02.jpg


講師
利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0936~01.jpg
役所の人は机上の仕事は上手だが 現場のことは皆さんが一番 気概と自信を持って消防活動に邁進してほしいと 言われました (⌒~⌒)



利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0937~01.jpg



利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0938~01.jpg


防火いのちを守る七ツのボイント
利賀の うまいもん 楽しい情報 -101002_0939~01.jpg




何より 一番大切なことは 火を出さないこと


ともかく災害の予防が重要 だ


と言われ

その通りだと思いますた