おわら風の盆の時



利賀の民宿を利用していただきました クラッカー



そのお客様が



なんと  北海道から こられた 叫び





ブログで紹介してくれてます メラメラ 合格




このように・・・・・・・・・




独特の踊り




夜中に八尾から50分の山の道を他のお客さんと


一緒にジャンボタクシーで移動し、


南砺市利賀(とが)村、民宿「中の屋:http://toga-nakanoya.com/index.html 」に


到着しました。


オーナーの中西邦康さんは、「百姓」を続けながら


若者の「農的くらし」プランによる 体験実習にも


情熱を傾け、地元の多くの団体の代表もつとめていらっしゃいます






家の前には「古代米」、「地元米」、「酒米」が


有機栽培で元気に生育中です。


有機栽培は 今年から挑戦とのことでしたが、


長い間の 豊富な経験を持った「百姓」でも、


技術は全く別物とそのご苦労を語っていました。


翌日はゆっくり中西さんの「農への思い」を お聴きしながら


朝食、そして近くを散策です。


演劇でも大変有名な利賀村(http://www1.tst.ne.jp/togapk/ )・・・・・・








二日間、八尾での夕食、 利賀村での朝食では、


地元高原野菜を使った料理が 大変美味しかったですね。


特にみょうが、独特の歯ごたえのある豆腐、


手造り味噌による味噌汁、 元祖スイカ、


とにかく新鮮で素材の味が素晴らしかったです。





ありがとうございます





このブログです


http://www.akiyama-foundation.org/weblog/?p=5493




この財団の方 ビックリマーク

http://www.akiyama-foundation.org/





このように 取り上げて いただくと うれしい


民宿の方も 励みになります ニコニコ