かつての若者は ・・・・・・・・・



その地域の


祭り・メラメラ


冠婚葬祭・・・・・・・


防火 防災・・・・・・・


災害時の支援活動・・・・・・


治安や警備・・・・・・・



文化 娯楽 ニコニコ   の事業等



に 自主的 積極的 



あるいは 嫌々ながら しょぼん  関わってきたものです クラッカー 







と いったことが新聞 紙面にありますた    m(_ _)m

















たしかに 我々の利賀地域でもそうであり



自分も そんな中に入って いろいろ  社会勉強し 


酒の飲み方 等   どのくらい はめをはずしても・・・・・・・・・・・??



鍛えられてきた シラー  



気がします   p(´⌒`q)











まだ 足らん パンチ!


と 言われそうですが    (^_^;)








こんな こと

地域社会との関わり 人と人との 関わり

が最近失われつつ あり 叫び









地域の支え会う 仕組み  協同性 がなくなりつつある ガーン











残念なことですが  コミュニテイ の 衰退 ・・・・・・・・・とも










ただ


少ない 数ではありますが利賀の 若者は頑張っています



(ちょびっと  年齢はいきますが・・・・・)



と思います(^_^)v






























嫌なことがあれば

むかつく ヾ(▼ヘ▼;)

何か言われれば

うざい  (  ̄っ ̄)










とか


言わない

豊かな人間になる



ためには


地域社会で いろんなことに係ることは


必要な   大切な 経験ではないでしょうか……… ??