誠意をもってことに当たる

南砺市商工同友会 の講習会と会員全体交流会がありますた

講師は実践経営総合研究所
所長 小倉先生

元気のでる企業経営について

バイタリティーあふれる講演内容でした

経営者は毎日 寝る間もなく一年中働いている

特に中小企業経営者は


そんな厳しい状況のなか生き残るために何が必要か


情報を掴む 表と裏がある


組み合わせ 他力の活用


アレンジする力

これを柱にいろんな事例を挙げながらわかりやすい話しをされた


普通 講演中 寝る人 いびきをかく人がいるのだが


今回は寝る間もない

聞く人の気持ちをうまく捕らえる講師であり

参加者の評判も上々でした(*^o^*)


来賓の商工会長からもよかったと言っていただきました


利賀の うまいもん 楽しい情報 -100202_1759~01.jpg


利賀の うまいもん 楽しい情報 -100202_1738~01.jpg


誠意を持ってう〇をつく ことも時に必要
と言われました



相手をおとしめることなく 前向きになることでアレば
時に本当のことでないこともいうのも

あり

ということでしょうか