佐儀長  です パンチ!




本番  メラメラ




今年の厄をはらい


そこで焼いたもちを 特にこげた 餅



食べると 一年 腹痛が起こらない





書初めを 燃やして  高く舞い上がれば


修司が上達 するなど




子どものころから  よく 聞いていました






どんどん焼き  と言っていましたが キスマーク







雪深い中ではありましたが


風のない中 できました






お神酒も ちょっといただき  寒さも 和らぎ  家路に・・・・






チャッカ  メラメラ

利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1901~01.jpg






利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1907~01.jpg



熱いぞ・・・・・ 
利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1907~02.jpg





左から  竿が・・・・・・・  書初めを翳して 燃やしています (* ̄Oノ ̄*)
利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1908~02.jpg



利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1906~01.jpg


炎の 光で  けっこう 明るいです メラメラ
利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1904~01.jpg





利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1910~01.jpg



利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1901~04.jpg






利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1902~01.jpg



お神酒が 少し ふるまわ れました (≡^∇^≡)
利賀の うまいもん 楽しい情報 -100110_1911~01.jpg





















先人が為してきたこと


続けてきたこと には なにか意味がある


いま 与えられなくても 後日 為になる


意味が分るということが  おおい











このような行事も そう思って続けられることを


願う・・・・・・・・・・・・・ ものです ( ̄_ ̄ i)