今日は奥能登広域圏の方々が視察に訪れました
能登半島の突端から こんな岐阜県境の山奥まで
恐縮です・・・・・・・・ σ(^_^;)
昨年 我々が 視察に訪問したことをきっかけに
交流が始まりました
今年の夏は 利賀地区の 商学生と保護者が
30名弱 輪島の海で 海水浴や釣り体験を
しました ![]()
今度 そば祭り の時期かどうか・・・・・・・・・
分かりませんが 雪像つくり
かんじき体験
かまくら つくり ・・・・・・・・・
などに 冬の利賀へ 児童 及び 親子で
きてくださる予定 です ![]()
意見交換では こんな 山奥に ようこそ
歴史的 な文化 の輪島塗り などのある
能登の方から見れば まだ未開発の地域ですので
ご指導を・・・・・・・・・・ ( ̄_ ̄ i)
と 申しましたが
都会との交流では 利賀に見習うものもあると
ありがたい 言葉をいただきました ![]()
今後も 情報交換しながら 互いの土地の
メリットを活かしながら 交流事業で 発展しましょうと
エールをおくりました
突端の珠洲市
http://www.city.suzu.ishikawa.jp/
能登町
http://www.town.noto.ishikawa.jp/
輪島市
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/
穴水町
http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/
みんな 観光で成功している街です (・Θ・;)
人生は材料を どう料理するかである
材料が少ないから 周りが悪いからと
言い続けてもなんの解決にもならない
それを生かす 自分はどうか・・・・・・・・・・
と 捉えるべき・・・・・・・・・・・・
というのが ヽ(;´ω`)ノ



