体験を通して学ぶ 教育 学習
今日のグローバル化や情報化が創造を超えるスピードで
進み それによる社会の変化が 人間関係の希薄化をすすめ
基本的なこころの 成長を阻害している
(どっかの受け売りですが・・・・・・ σ(^_^;)
そんな 中 子どもたちが こころが 健全に成長するための
ひとつの方法として
長期宿泊体験事業があり 子どもが農山漁村で 農林漁業体験
民宿や民泊で みんなが協力 助け合って生活する
昔の 生活 を 実感する
そんな 活動 を今年も セカンドスクール 東京の子どもたちと
利賀で行う予定ですが
その 事前打合せを きょう 行いました ![]()
稲刈りの 場所 方法
伐採の見学 体験
利賀の 自然をどう 体感させるか
とうとう 意見交換しました
先生方も 遠いところ お越しくださり
9月の実施に向けて 地域の関係者と 意見交換をして
いかれました ![]()
人と自然環境は別のものと思われがちであるが
そうでない
生かされていること を
自然に貢献できること を
知るべきである
ってのが ・・・・・


