利賀に35年間も 移動授業できてくれている
宝仙学園短期大学が 今年4月から 4年生大学となります
大学となることから 利賀での活動がどのように
なるのか 心配でしたが
4年生になっても 利賀での活動を継続する方向で
健闘する と して
今日 打合せにこられました
こども教育宝仙大学(仮称)として 発足し
2年生の 移動授業として 5日間程度 予定されるとのことでした
先人が積み重ねてきた歴史が終わらないことに ホッと すると同時に
新たな スタ-トニ わくわくする 感じです ![]()
時代は変わっても 人間の本質の部分を育てるのに
自然豊かな 僻地? の利賀は
よいところと 認められました ![]()
この 宝仙との交流 人的交流 によって 自分も育てられました
お互いに 信ずることができれば それが交流の一番の成功
への道 である
と 教えられた (゚_゚i) 気が
人と人とのつながりの中に
豊かさを育むこと それが
明るい明日を思い描くことにつながっていく
Let’s develop together とありますが・・・・・
誰か 翻訳して(・・;)




