利賀に伝わる伝統行事 子どもだけで計画し
実施する 初午 の行事の紹介です ![]()
五穀豊穣と家内安全を祈る 全国でも珍しいこどものみで行われる
行事
毎年一月15日に行われ 来年は1月12日に行われます
むらの 主産業であった養蚕の繁栄を願うことを 柱に
地域の収穫を祈り 家族の安全 幸福を祈り 家々を回ります
舞い終わったあとに 福の神 と書いた ものをおいて 立ち去ります
200年以上前から続く もので男子だけで行ってきたものですが
最近は少子化の影響で女子も入っています
さらに少なくなって 存続も心配されていますが 子どもたちも
頑張っています![]()
また 最近 駐在所にきている K 尻 さん ご家族の方も応援し
貴重な戦力として地域貢献に活躍してくれています ![]()
ありがとう
![]()


