奥能登 の視察 輪島の体験施設
輪島市ふるさと体験実習館
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/hojojosei/youkoso/03furusato.htm
の視察 昨日少し 触れましたが そこのお世話をしている
星野さんという 女性 15年以上前からやっておられる
すごい・・・・・・
15年以上前からやっておられる
すごい・・・・・・
こういった ことは 人の扱い につながること
ネットワークがないとできません
顔見知りでない人が、いってもなかなか人は動いてくれません
一度 信用ならないことを やった人が頼んでもうごいてくれません
長年 このように わら細工やほうば飯つくり 味噌つくりなどの
体験のインストラクターを20にんほど廻していることは
大変なことだと思います
私なんか 5人程 集めるのに一苦労
信用がないから・・・・・ と 後ろから聞こえそう・・・・・
でも このHさんの話を聞いていると
なんか こんな人がいるのなら 自分も愚痴ばかり言ってないで
できることをしっかりやり、改善することはなにか
ということを考えながらやるべきでないか・・・・・
と 思う次第ですた
この方は この体験施設の管理運営だけでなく、グリーンツーリズム研究会の
この地域の副会長もしておられ、月に2回以上は
県外に出かけて意見交換をしておられるとのこと
これも また・・・・・ すごい
なかなか できないこと
なんか この方の話を聞いていると
やっていることは全て自分のためになるんだ
いろいろやっていることは めぐりめぐって 自分にはね返って
くるんだ と信じてやっているように見受けられました
視察ということは ものや 施設を見るんだ というふうに
思われがちですが 本当は人を見る
リーダー 頑張っている人
下支えをしている人
このような人を見ることによって 刺激を受け
少しでも自分が もう少し いやもっと もっと
できることがあるはずだ・・・・・
と感ずることが 視察の一番に意義だとあらためて
感じました
体験メニュー一覧
豆腐つくり 聞き取り ・・・・
明日から 味噌つくり 豆腐つくり 染物の練習
食事処 今新
http://www.sosogi.jp/city/s4.html
利賀という山からきました 恐る恐る ご挨拶
おーーっ いったことあるぞ
おー ラッキー 何かいいこと言ってくれるかな
ゆきのひどい中行った わ そばを食べに・・・・
着いたらそばや しまっとったやないか
ひぇー っ
とき すでに 遅し・・・・・ (@Д@;
今度は来るときに連絡してきてください
ということで お別れしました
でも こんなところで しっておる 行ったことあるといわれるのは
うれしいことです
今度は満足して帰っていただけるように・・・・( ̄ー ̄;
こういった ことは 人の扱い につながること
ネットワークがないとできません
顔見知りでない人が、いってもなかなか人は動いてくれません
一度 信用ならないことを やった人が頼んでもうごいてくれません
長年 このように わら細工やほうば飯つくり 味噌つくりなどの
体験のインストラクターを20にんほど廻していることは
大変なことだと思います
私なんか 5人程 集めるのに一苦労![]()
信用がないから・・・・・ と 後ろから聞こえそう・・・・・
![]()
でも このHさんの話を聞いていると
なんか こんな人がいるのなら 自分も愚痴ばかり言ってないで
できることをしっかりやり、改善することはなにか
ということを考えながらやるべきでないか・・・・・ ![]()
と 思う次第ですた
この方は この体験施設の管理運営だけでなく、グリーンツーリズム研究会の
この地域の副会長もしておられ、月に2回以上は 金沢市や
県外に出かけて意見交換をしておられるとのこと
これも また・・・・・ すごい
なかなか できないこと
なんか この方の話を聞いていると
やっていることは全て自分のためになるんだ ![]()
いろいろやっていることは めぐりめぐって 自分にはね返って
くるんだ と信じてやっているように見受けられました ![]()
視察ということは ものや 施設を見るんだ というふうに
思われがちですが 本当は人を見る
リーダー 頑張っている人
下支えをしている人
このような人を見ることによって 刺激を受け
少しでも自分が もう少し いやもっと もっと
できることがあるはずだ・・・・・
と感ずることが 視察の一番に意義だとあらためて
感じました ![]()