地域資源の活かし方 パンチ!


今日は講演会 合格


南砺市地域力連携拠点事業の一環として 実施 しました


講師は帝京大学准教授 黒崎 誠 氏 !!


地元の魅力 
地元に取れるもの
人材
やる気
チームワーク
等  メラメラ


資源は ものだけでない グー
そこにとらわれることなく
自然や収穫物質とどう関わっていくか

考えてやっていくこと

人づくり 機会づくり そして組織と

商品つくり グー


それらが上手く機能してマッチしないと 

地域資源を活かした 商売 地域つくりは

できない 


という 内容で 資源を持ちながら 活かす 術を

模索している我々に対してしさに富む内容であった


新聞記者であった経歴を活かしての 情報

政局も地域に大きな影響を与える という観点から

時局 政変は起こるのか といったことにも 

触れておられた


福田の辞任は中央でも予見できる人はほとんどいなかった

小泉元総理の引退も同じこと


小泉劇場の功罪がいわれているが 今の麻生政権は

そのときの反省を活かして 地方と中小企業の再生

元気づくりに主眼をおいた政策に舵をきるだろう


地方の状況は大変厳しいもので 今後10年の間に10以上の

自治体が破綻するとも言われている 叫び


そんな中でも、しっかりとした意識を持って地域に愛着を持って

地元の資源を活かした地域作りに取り組むリーダーがいるところは

大丈夫だろう


そのことを胸にしっかりとした足取りで 地域振興にまい進して欲しい


見ている人 評価する人はいるんだ パンチ!


そう信じて 頑張って欲しい パンチ!


といった内容で 心打たれると ラブラブ 共に 大きな励ましをもらった クラッカー

講演でありました (^-^)/


聞いていた人 耳の 99%は来て良かったと 思ったことでしょう チョキ



黒崎 講師 利賀 頑張れ パンチ! と・・・・・
080927_2001~01.jpg


熱も入って ・・・・ ヾ(@^▽^@)ノ
080927_2001~02.jpg


前向きな聴衆 耳
080927_2001~03.jpg


全国の選挙情勢は・・・・ 叫び
080927_2002~01.jpg


頭の中 どう整理して聞いてますか・・・・ 耳
080927_2002~02.jpg