常用漢字の改定する案が出ましたね ![]()
7月にまとめた暫定案から四字追加される予定案
(外されるものもあります)
古刹の刹
脊椎の椎
遡上の遡
それぞれ使用頻度が高くなっているかららしい ![]()
音読みや訓読みの見直しもあり
育む はぐくむ
応える こたえる
関わる かかわる
が追加される案
日頃使っているこれ等が常用に入っていなかったとは……
この三つを 今 利賀で取り組んでいる子どもの健全な成長に
必要な心のふれあいを山村で体験する
子ども農山漁村体験プロジェクトに当てはめるなら
自然や農作業に関わりいろいろな恵み に心が応え、感謝する気持ちが
芽生えることが、子どもを育むことに大切である
ですかな
もっと外に 良い言い方あれば ……誰か 教えて……(-_-;)
人の良き感性、感覚を磨く
常用感じ
上揚感じ
譲謡感じ
などはできないものですかな(-_-;)