日本政策投資銀行 参事 

藻谷浩介 氏 のお話しを青年部の事業として聞かせていただきました (^O^)/

本っ当に  いい話し・・・・ でした 合格 パンチ!


忙しい中 夕食の時間も費やして しょぼん まで  我々のために

話しを続けてくださいました 


氏の ある紹介文で 

① 統計数字と実例から帰納した仮説を、経営理論からの演繹と照合しつつ論じる
② 常識は疑い、慣用句は用いず、先入観は排し、反証のある社会通念には従わない

・・・・・・・ 等々

ありましたように


数字を実例とかみ合わせて 我々にわかりやすいように


変化のスピードが予想以上に早い現代にあってどのような取り組みが

良いか きっかけのヒントを 少し提示してくださった気がします

(少しというのは、氏の持っている中身のほんの少し・・・・・)


まとまりはありませんが 紹介します


利賀へは演劇が好きで3回も来た  とのこと

車で2回 バスで1回入った


ご多聞にもれず  

バスからみる崖の道・・・・・

どうしてこんな人が住めないようなところに・・・・・

と思って 山の中にはいった


ただ だからこそ 利賀の演劇に価値が・・・・・


といった話しから入り

合併のとき利賀が入るとは思わんかった

(入れないかも・・・・・・・ しょぼん とも ・・・)

ただ 今の交付金の情勢から福祉 教育 防災など村では

できないことが多すぎるから仕方ない そんな中 

どんな特性を打ち出していくかが 大切 パンチ!


ガソリンはまだあがるか という 質問をメンバーにされました ??


私は もう 米国のグループも十分儲けたろうから そろそろ

値下がりするだろうと思いそのグループに手を上げました

(大半がそうでした・・・・・・)

だから だめなんだよ グー


はいー ガーン


これから中国やインドが力をつけて 車を買い燃料を使うようになる

需要が増え 高く買うところに品物が回るから 一度下がっても

きっとあがるだろう


ことほどさように 目先のことだけでなく その先を読み取ることが必要なんだ


富山県にくると 講師に水が出ますが その水は ヨーロッパのものが

良くある

なんで、上手い水があるはずの富山まで この水なんじゃ パンチ!


こんなことをしていて PRしてますと 言えるのか・・・・・ ( ̄_ ̄ i)


その他 


旅行者の動向はどうか

誰が金を落とすのか 使うのか

何に使うのか・・・・・・ 食品なら出身のしっかりしたもの パンチ!

目的は・・・・・・


等々


ものの捕らえ方 考え方 方向の進め方 

統計数字や ニュースからちゃんと読み取れることが

あるんじゃ~ ヾ(▼ヘ▼;)


といったことを 教わった気がしました


メンバーの感じ方は また違うかも・・・・・

サイクリングという 共通の活動をされていた

Y 前青年部長などは特に・・・・ 話をよく理解し

もっと高度な話しを求めておられたようです ?・?


この機会を作ってくださった M女子 ありがとうございました


会場等お世話いただいた T さんありがとうございました


山の中の利賀へもこんど きてくださるとのこと

楽しみにお待ちします ラブラブ



 気さくにお話し下さいました クラッカー 
080830_1732~01.jpg

080830_1732~02.jpg