大仰な・・・・・ 災害に挑むグー なんて ・・・・

といわれるかもしれませんが (:_;)


今日は北陸地域に局地的に大雨を降らせた 

雨雲が当 利賀村地域を直撃し グー

商工会事務所も泥水の海に ショック!

朝早くから 泥水と格闘 


ヘタヘタデス しょぼん


午前7時過ぎ

部屋が田植え前の田んぼのように・・・・・ ガーン


ここまでするのに 8時間 

壁に残る 波模様は 泥水の波の跡 叫び


バケツ タオル・・・・・ 人海戦術が なければ・・・・プンプン



階下の 女性職員も応援に 力強い・・・・ パンチ!



隣の建物も 谷が氾濫し、土砂災害 ショック!


一瞬に このような土砂が 叫び



振り返るとこのような光景が 

道路をふさぐ 土砂 (ノ_-。)



すぐに機械で・・・・・



土砂を取り除く われらが消防団員 たち パンチ!クラッカー



これは 私の家の近く 上の道の崩れたところ ショック!


これが利賀の生命線のひとつ ( ´(ェ)`)



新聞にも大きく


富山県や富山地方気象台によると、県内の山間部などでは28日早朝、時間雨量が100ミリを超え、同県南砺市では約120ミリ(午前6~7時)、富山市八尾町では約110ミリ(同)に達した。前日正午の降り始めからの総雨量は南砺市で153.5ミリに上り、同市は一時、小矢部川などの流域の複数の地区に避難勧告を出した。

 富山県内では午前10時現在、南砺市を中心に床上浸水1棟▽床下浸水79棟▽裏山の土砂崩れなどによる全壊2棟▽国道156号などの通行止めによる孤立55世帯--などの被害が出ている。【毎日新聞より】

五箇山では午前7時半までの1時間に観測史上最高の75ミリを記録。

前線が南下したため午前中に雨のピークは過ぎたが、各地の気象台は

土砂災害や河川の増水、浸水などの危険があるとして注意を呼びかけている


などなど 観測史上 最高の雨量ということ グー



これは 最近、自然に畏敬の念を払わない我々への忠告 パンチ!


自然とともにあるべき 我々が それをないがしろにし

また、平穏が当たり前と勘違いしているに 我々に

その 怖い一面を見せ付けた 警告 パンチ!かもしれません


当たり前が ・・・・・・ ?


今一度 考えさせられる機会です 目