ねんきん特別便・・・・というのが来たけどどうすればいいの・・・ 耳


どうすればいいの・・・・って聞かれても・・・・・

(と 仮に思っても)


そんなこと いうわけにも往きません


山の中のことゆえ頼って聞いてくる 耳 人が良くあります

(聞きにきてくださる・・・・・ あせる というべき


ねんきん特別便・・・・


僕にもきました


私は 職場を変わったこともないし、姓名が変わったこともないので

自分の内容は間違いがないと 記入し出しました


が、一般の人はけっこう 記入漏れがあるようです ガーン


また65歳以上でもH14年3月までと

それからは 扱いが違っていたりします



とりもなおさず

過去の職員の方々の怠慢に寄るものに違いありません

(人の振り見て なんとやら・・・・・ わが身も律して・・・・・・いかねば グー

昔、社会保険事務所窓口で十数人並んでいるのに、相談窓口を

ひとつしかあけてなく、中で職員数人がコーヒーなぞ飲んでいながら

笑談しているのを見て 頭にきて 爆弾 帰ってきたことを覚えています

(わが身も気をつけなければ・・・・・

昔の話ですよ ビックリマーク


農林年金に加入していた人は抜けているのがみられます

統合のひずみでしょう


公務員も前職のある人は抜けていたり・・・・・


亡くなった夫の経歴が分からない・・・・


いろいろ ときかれます 耳


分かる範囲で応対し、社会保険事務所にいって下さい

丁寧に対応してくれると思います


と伝えています


いまの社会保険事務所のかたは 昔の職員の

負の遺産で大変だと思いますが、生活の支えとなっている

年金受給者及び 将来の生活に重要な役割を持つ

この制度維持 充実のために どうか仕事に意欲を持って

頑張っていただきたい クラッカー


誹謗中傷でなく 健闘を? 願うものです パンチ!