こども農山漁村交流プロジェクト 合格


農水省 文科省 総務省の合同プロジェクトの上記事業の発足記念

シンポジウムが去る 19日月曜日に東京

オリンピック記念青少年総合センターで開催されました クラッカー


当会からは 会長の城岸一明氏が出席しました (^∇^)

私も出席し全国の指定された50箇所の皆様と情報交換したかった

のですが ( ´(ェ)`)

今の業務遂行状況からは言い出せるすべもなく・・・・ (´・ω・`)


会長がその分頑張って PRしてきてくれました チョキ


キックオフ宣言を抜粋します 目 少し自分の思いもこめて ( ̄_ ̄ i)


この内容は子どもだけでなく、自分の成り立ちを分からず すき放題している

(おまえじゃ・・・・ といわれそうですが・・・・ )

大人の耳にも 届いたら・・・・と思ったりしてます ショック!



子どもは将来を担う社会の礎 であり、

その成長には様々な体験が必要です

農山漁村で体験することは農林業の理解を深めるとともに豊かな人間性や

社会性を身につける機会となります えっ

また、子どもたちの元気な笑い声は過疎地に住む人に誇りと喜びを与え

地域再生や活性化に大きく寄与します 合格

目に見えない自然が育む教育力により、思いやりと自立心のある

こども・・・・大人になる

そんな事業に取り組みます パンチ!


資料表紙 目
080522_2158~01.jpg

080522_2158~02.jpg
 


キックオフ パンチ!
080522_2159~01.jpg

会場の写真は取り寄せ中です (゚_゚i)