昨年来交流のある東京の学生が春祭りに来訪しニコニコ、獅子舞を

楽しむドキドキ とともにこういった集落としての行事が出来なくなる恐れの

ある集落をみて回りました (・∀・)


獅子舞は 40年前、獅子とり という子供の役は男でしかも 長男しか

出来ないということでした

・・・・当時は子供が多く、そういった取り決めをしないと皆が納得する

役の割り振りができなかったから・・・・・・・


30年前くらいからは徐々に長男という枠が外れてきて

獅子取り 以外の子役 旗持ちとか道具持ちに女の子も入るようになってきました

(私の地区での話しですが・・・・・他の地区もほぼ同じ変遷をたどっていると思います


5年くらい前からは女の子が獅子取り をやり始めています


080417_1955~01.jpg

なんとか継続してやってこれた 祭り 獅子舞の行事も10年後は・・・・・?


ふるさとを守る・・・・・から

故郷を創る(都会の人々が・・・・・)

そういったことができないか 叫び

この地域のイベントにいろいろと協力してくれている

学生と話しました ニコニコ


6月13日(金)14日(土)の東京有楽町 交通会館

富山県いきいき物産館 でのお手伝いを約束してくれました ?

学生諸君 ドキドキ
080506_1010~01.jpg


東京での利賀 サポーター 組織結成 を起案しました

御賀環松菊巴羅 組 ?