こども農山漁村交流プロジェクトについて先般載せましたが、第一次として
申請した書類が 通り 今日、富山市で北陸農政局や都市農山漁村交流活性化機構の
ヒヤリングを受けました
県庁のかたやナントシの方も同席してのものでした。 (・∀・)
現場の状況を知りたいということでしたので、
子どもたちが山の中で一週間余り滞在すると、自然の役割や大切さを知り、
ソレに関わって生きてきた人間の営みの大変さ をしり 大きく成長すること
また、引率する先生方も人間の力の及ばないところで、自然や田舎の老人が
子どもの成長に大きく影響することを知る、それが先生や関わった人の
成長にもつながる・・・・・などと
意見を伝えました。
まあ、私が駄弁を弄するよりも写真3枚のほうが説得力がある・・・よ
と 行政のJMさんとTKさんに言われました・・・・
ような気が・・・・ ![]()
富山市へ行くのに天候が以上に悪く前が見えないこともあったので
とってみました(・∀・)
今朝は大雪で車での視界はほとんどないことも
煙の中で運転している感じでした




