利賀では水と森林の恵みでたくさんの種類の山菜がとれますが、ブログが縁で知り合いになった

方にわらびを送ったところ、その料理レシピのブログでうまく調理し、紹介してくれましたニコニコ


化学調味料の入ってないわらびが 手に入ったら いいなあ・・・

というお話を聞き、利賀では 太くておいしい わらびが採れます、と連絡したら

それでは、試してみますとのことで 送ってみました。

(うちのばあちゃんが 採った物ですが・・・・・にひひ 


今回はナムルにして、利賀の資源を実にうまく紹介していただきました。


長澤家のレシピブログです

http://ameblo.jp/ngswcook/


うちの わらびを使った ナムルです (紹介してあります)

ナムル


詳しい調理方法は わたしが紹介するより、直接、長澤家のレシピブログ

 

http://ameblo.jp/ngswcook/    をご覧下さい。


こんな水煮の状態で ワラビを送りました。 (紹介してあります)

ナムル


添加物を使わなくても よい状態です グッド! と紹介して下さいました。 (‐^▽^‐)


また、外の資源も 長澤家で調理してもらって、活かし方を教えてもらおうかなニコニコ

と 勝手に思っています。 


地元の資源の魅力は、地元の人間にはなかなか 分からない点も

あるので、こういったネットワークで 違った観点 目  から取り上げてもらえば、

よい方向につながるとおもいます。!!


本気でやれば誰かが助けてくれる ( ̄▽+ ̄*)