今日は利賀村商工会の地域を含む南砺市の中の五箇山地域の地域再生ビジョン作成の会議に出席しました。

五箇山地域というのは富山県南西部の岐阜県堺の山間部の旧利賀村、平村、上平村の3箇村を総称したもので、険しい山の中にあり、人里はなれたところにあるところから、平家の落人が戦いに敗れて住み着いたと

言われています。

そんな歴史を踏まえ、数々の民謡や民話が残っている地域です。


町村合併後、高齢化、人口減少、地域コミュニティ継続の不安が増してくるなか、特色ある活性化策を模索しての委員会です。


資源的には地域内の合掌集落が2箇所、世界遺産に平成7年に指定されていますし、世界演劇祭が開催されたりと、歴史と文化の香りの高い地域であります


ただ、今後の人口減少の中、どのように魅力ある地域として活気を取り戻せるか・・・・

難しい問題です・・・・・・ 限界集落も人事でない・・・・


昔のように不便な生活に戻るということは考えられない中、生活を支える収入、地域経済が元気にならなければ、地域再生は見えてきません


ビジョンつくり、具体的な事業推進、これからも平坦な道のりではありませんが、智恵を絞って明るい方向にもっていきたいものです。

が、現状をみると難しい・・・・・・ショック!


でも、方向性は

自然や歴史文化を承継し、自立かつ継続的に発展する山村

と謳っています   む~ん(・_・;)