経営革新について今日は午前中鳥取県の指導員の現場体験を聞きました。チョキ

セミナーをやってもなかなか集まらない段階から、10件の認定を受けるまでの、貴重な話

でした。 ( ̄▽+ ̄*)

なんでも前向きにやることが、成果のある結果になることでないかと思いました。クラッカー


鳥取も商工会の合併やら、補助金でなく交付金になり、厳しい状況下の商工会で ガーン

あること、合併で地元の商工会がなくなって不満のある会員の多いなか、がんばっている

様子でした グッド!


ただ、どこでもそうですが、全員が前向きの職員でないことも 少しにおってきましたが・・・??


午後からは

西村先生からの講義で 企業の財産のなにをどうして 変化させ ビックリマーク  あるべき姿を作っていくのか・・・・

と いわれた 目

む・・・・・・ん  聞いていたときは、耳 ふむふむとわかっていたのですが ・・・・・

うまくかけません


またで直して 書き込みます。

そうそう、課長 島耕作 の漫画で取り上げた商売や企画は 続いていない・・・

ということは わかりました・・・・べーっだ!


研修棟のいり口です


タバコを吸う人は なかでなく 寒空の下で カゼ

右が食堂 正面が寮です・・・

ガラス張りの研修棟 


マイルームは 後日・・・パー