東京中野区 タレントや政治家の葬儀がよく行われる 宝仙寺 の宝仙学園の学園祭に参加しています。!!

全国展開支援事業の赤そばのビン詰め、岩なの骨酒などの試作品展示、目 

体験観光などのPR、利賀の物産展示、岩なの塩焼き販売などをおこないます。合格


宝仙学園は昭和49年から短大の保育科が利賀村で移動授業を行い、(^∇^)

交流の歴史を積み上げて来た学校です。ラブラブ

民宿に滞在する活動がメインで、学園祭も民宿のおじさん、おばさんが参加される

ことが望まれています。大トトロ


この機会に今年度とが村商工会が取り組んでいる、紅(あか)そばを活用した土産の

試作品の展示や自然学校などの体験観光をPRし、利賀村地域の振興を図りたく

参加しました。クラッカー

生憎の季節外れの台風 台風 の接近で雨の中屋外テントでのPRのなりましたが、

とがコーナーは予想以上の(雨にしては・・・・・)賑わいで、岩魚 うお座 も予定していた

数を完売することができました。グッド!

そばの缶詰やビン詰めは見栄えがよくきれいな花が咲くイメージを与えますので、みなさん

手に取り、どのように育てたらよいのか、花はどれくらいの期間で咲くのか・・・など

いろいろ聞かれました。確実に花が咲くには土壌に植えかえることは必要ということ

など説明しましたが、机の上で咲かせる方法を期待するといった注文も受けました目

 民宿からの参加者は5名で、ボランティア協力して頂きました チョキ

行政からはT・Kさんと K・Kさんが行ってくれました。(≡^∇^≡)

 仕事もがんばってくれましたが今日は夕食もそこそこに もうひとつの目的の

新宿の闇(・・・・でなく)ネオン街に消えていきました ビックリマークニコニコ・・・ 

わたしは取り残されて迷子の子猫でした ガーン


女子大生 の手料理 利賀ではない光景・・・( ̄▽+ ̄*)

手作り屋台 にぎわししい 合格

とがの アンケート 真剣に書いてくれてます (^O^)


台風による雨のおかげで 野外テントも縮小での出展 カゼ

雨のため 試作品コーナーも縮小 (ノω・、)



利賀の物産も販売 学生のおかげでたくさん売れましたメラメラ


民宿の方の希望で話題の靖国神社へ 資料館は興味深いものでした得意げ