今日は民宿組合の会合で武蔵野市立第二小学校5年生のセカンドスクールの
受け入れ会議に参加しました。(-^□^-)
9月23日から30日までの滞在です![]()
利賀の体験観光、ビスターレツーリズムにつながる、大切な事業です![]()
過去の実績(30数年続いている)を元にまだ毎年変化をもたせている
事業で、利賀の観光PRの柱となっています。![]()
民宿の高齢化が進んでいることから、今年は民泊の宿を追加しています。
山登り、そば刈り、岩魚つかみ、とがの歴史、自然等
分野別に児童が学習する、その講師も民間の人が行います。![]()
いろいろ大変ですが、最終日のお別れの場で涙を流しながら ![]()
別れを惜しむ
児童の姿に感動を覚えて続けている民宿が大半です。
(なかなか儲かりませんが・・・・(´0ノ`*)
