にんにくQ&A みそにんにくの作り方! | にんにくの里 青森県田子町商工会

にんにくQ&A みそにんにくの作り方!

田子(たっこ)町では、沢山の方が、

いろいろな種類のにんにく味噌を製造販売しています

どれも特徴があり、好評を得ているようです


作り方については企業秘密が多いようですので

先般NHKで放送したにんにく味噌の作り方でご勘弁です

作り方
にんにくの皮をむき、みじん切りにする。
フライパンに、サラダ油を入れ弱火で、にんにくを5分炒め

いったん、火を止める。
味噌と砂糖(好みの量)を入れて、混ぜ合わせる。
お酒と化学調味料を入れる。
弱火にかけて、5~10分練り上げる


材料
サラダ油 -- 大さじ3
にんにく -- 1コ~2コ
味噌 -- 200g
砂糖 -- 60~100g
酒 -- 大さじ2
化学調味料 -- 少


ドラキュラとにんにくについて?

全くわかりません。町内ではそのような話も聞きません

ただ、高齢の方のご意見では

昔・昔・田子町では、体が弱い子供には

ひもで繋いだにんにくを首から下げていたそうです・・

ドラキュラとは関係ないと思いますが

昔からにんにくは、食べても、身に受けても

健康に良かったんだと思いました


土山町商工会さん、次回はにんにくの種類ですからね・・