秋涼の夕べ
台風も去り、一転、残暑厳しい一日でした(-。-;)
でも、今日は沢山のイベントが開かれましたよ。その一部を紹介します
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
まずは、私の勤務地、田子町では
八戸マンドリンアンサンブル 秋涼の夕べ が開かれました
結成は昭和41年、ギターとマンドリン愛好家数名で演奏会を開催したのが
始まりで、昭和42年、ギター・マンドリン音楽の店「チャオ」を開店、
仲間が集まり交流を深め、チャオとその仲間達によって
「八戸マンドリンアンサンブル」が結成されました。
メンバーは30代~60代、職業は、教員、市役所職員、福祉関係者、
郵便局員など、様々で練習などに、なかなか全員集まれないのが
頭痛の種だそうです。
今日の演奏曲は沢山ありましたよ(≡^∇^≡)
もちろん、食べのも、飲み物もね・・・・
演奏全景はこんな感じでした
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
私の実家の町 南部町(旧名川町)では
名川秋まつりが開催されました。夜10時まで歩行者天国になり、
山車4台が出ていて、踊り、唄・・・・・そして、ゲームに、いろんな屋台が
2~3kmの間に出て、凄い見物客で賑わっていましたよ(≡^∇^≡)
祭りは午後2時~夜10時までですが、私は夜だけ行ったけどね
雰囲気はこんな感じでした
台風の影響も少なくて、天気も良くなり、最高の一日でした(≡^∇^≡)
今日から3日間、唄ったり、踊ったりです。ご苦労様です
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
他にも、住んでいる 三戸町でも秋まつりがありましたけど、
それは後ほど紹介します