にんにく豆知識 | にんにくの里 青森県田子町商工会

にんにく豆知識

低血圧、冷え性に抜群の効果(≡^∇^≡)


低血圧のために、朝なかなか起きられないという人や、冷え性で

お悩みの方にお勧めしたいのが、にんにくの常食。にんにくに含まれる

スコルジニンという成分は、自立神経の機能を高めて血圧を正常化したり、

毛細血管を拡張して血行をよくしたり、血液中の赤血球やモグロビンの

量を正常にする働きを持っているからです。

自立神経は血管や内蔵の働きを調整する神経で、その機能が低下

することによって起こる各種の症状に、にんんにくの常食が効果的と

いうわけです


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─





━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

にんにく風呂で湿疹・アトピーを改善(≡^∇^≡)


にんにくを原料にした入浴剤がいろいろ出回るほど、にんにくは皮膚病に

対して非常に有効な働きをしてくれることが判明しています。

関心のある方は生のにんにくで、にんにく風呂を試してみてはどうでしょうか。

体質にもよりますので、異常があったら無理はしないでね(;´▽`A``

生のにんにくは皮をむいて、10片くらいを網の袋に入れ、風呂に浮かせます。

にんにく風呂の出来上がりです。

にんにくの有効成分がじんわり体に作用してぽかぽか暖まるそうでうよ

(≡^∇^≡)

2週間くらいが目安。


体質によって、効果はまちまちだそうなので、当然のことながら

無理は禁物ですよ。ちなみに、自分は、まだやったことないんです!

説得力なくてごめんです

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


にんにくは、薬品ではありませんし、化学薬品のような即効性もありません

穏やかに全体的に徐々に・・・・効果がでるそうです。それに、

毎日食べ続けないとその力が蓄積されないというのです(ノ◇≦。)

様々な摂取方法で毎日少量づつ食べて下さいね


目の諸症状を改善(≡^∇^≡)



アリシンは肝臓の機能をに作用し、

ビタミンB1は視神経を回復させる働きがあるそうですよビックリマーク


これは、(田子町地域づくり通信「人知然」)から抜粋しました