こんばんは、部員Yです。



最近、すさみ町では写真が流行ってるみたいですね。



青年部でも部長をはじめ、

何人かデジタル一眼を所有して楽しんでおります。



(みなさんお金持ちですね。うらやましい



そのカメラを持って自転車やバイクで名所を巡るのがまたいいんです。



今回はPRを兼ねて若手部員(言うほど若くない)のKくんSくんと数カ所回ってみました。



モデルライダー・K


カメラマン・S


撮影車運転・僕



でお送りします。



まずJR周参見駅を出発し、

{82FC2B50-6B43-47F8-8BB4-3EEF835D5408}

国道42号を南下。
{E7B7E820-314A-4AD3-9C0A-ECDBA6104947}

{4C63E0E6-23F3-42A4-A3DE-61BB49D4423C}


このロケーション、やばくないですか?

まるでバイク雑誌みたい。
{3E813EA0-E03A-498E-B057-86BFCDB64C22}

この景色を走るのもさることながら、
自分の走ってるとこを撮られてるKくん。

さぞかし気分が良かったでしょう。


そして買ったばかりの一眼てバシバシ撮りまくるSくん。

こちらも気分が良いでしょう。





一番おもしろくないの、僕です。

前見て運転してるだけ…

ツマンネ…



そんなことを思っていると第1ポイント
「恋人岬」
{B05E4A5F-786B-45F6-B084-C8C634512356}


ここは言うまでもない名所ですね。

波と波がぶつかる珍しい「夫婦波」が見られるところです。

その迫力の光景が、こちら!






{FAE57C9B-1939-4324-9D22-4AC9517748B3}

はい、ご覧のとおり、
ベタ凪でした。

ぶつかるどころか波ひとつありませんw


まぁこんなこともあります。
この日は夫婦波は諦め、さらに町の南へ。
{CD868894-B5C9-4BB2-BB8F-35532908DD79}


{614BA666-79B4-46E2-A036-A93B9F910FE5}

第2ポイント「童謡公園」に到着。

そこで地元のベテランライダーと遭遇。
{1CC40C78-CD0C-4CD4-8457-34D538AD43E2}

真っ赤なドゥカティ。いいですね、ベテラン臭がプンプンします。


ちなみにこのひと、部員Sくんのお父さんです。我々の大先輩になります。


{DC0BDCBA-7975-46B7-A2F6-2A253187AC9A}

で、この公園、
名前のとおりたくさんの童謡が流れ、それぞれの歌のモニュメントとして銅像を立てております。



{9E3F2885-34F5-4A60-80DF-A1069BF84462}

公園を後にし、

{1C1A7647-8EE7-4232-9F62-23F824509CCD}

すぐ近くの第3ポイント
「江須崎島」へ

(まじですぐ近くです)

{0836676F-9026-4E41-BDC9-B98ED118F3FC}

島といっても陸から島の奥まで遊歩道が整備されてるので歩いていけます。



晴れてるとここは本当にいいですね。
この日も何組か家族がお散歩に来てました。


{43A1FFEE-A521-4619-A8E0-D0683CF03650}

島の入り口の鳥居をくぐると、
中はまさにジブリの世界。

{DC504753-6521-4948-B268-37FC58FFD678}

島の奥には春日神社があります。

しばし見とれる。





ここらへんで飽き、
時間がなくなったのでこの日は終了。




こうして巡ってみると地元にもいいポイントがたくさんありますね。


正直ナメてました。



また時間をつくって、
こんどは自転車もいいかなぁ〜と第2弾を計画中。



そしてこれから暖かいです。

みなさんもカメラを片手にすさみ町を巡ってみてはいかがでしょうか?