こんにちわ、サミーです。
ずい分と更新が滞っておりまして、スミマセン。
前回の災害ボランティア【新宮市内・熊野川】の記事は、ある部員さんが更新してくれました。
ボクなんかより文章の構成が上手な部員さんですが、一体 誰なんでしょうか?
そのうち、正体を明かしてくれると思いますので、期待しましょう(笑)
さて、来る11月3日(木)~5日(土)の3日間、大阪の寝屋川市にある「アドバンスねやがわ」にて
『すさみフェアin寝屋川』が今年も開催されます。
今年は、すさみ町と寝屋川市との友好都市提携35周年を記念し、
また寝屋川市市制施行60周年記念として「文化にぎわいフェスタ」も同時開催されます。
メイン会場は『アドバンスねやがわ2号館』。
「すさみ町のPRコーナー」や「芋餅づくり体験」「貝殻フォトフレーム体験」「貝紫古代染め体験」といった体験講座を行います。
サブ会場の『八坂公民館』でも、「サンマ寿司づくり体験講座」を行います。
「芋もち」「サンマ寿司」の各講座では、すさみ町内の名人が講師となって指導してくれます。
都会では体験できない すさみの海と里の魅力をぜひ体験してほしいと思います。
また、エビとカニの水族館による「移動水族館」もオープンします。子供達には大人気のコーナーになるでしょうね。
アドバンスねやがわの街頭でも、イブの恵みの加工品試食販売をはじめ、すさみの特産品を販売。
特産品販売の担当される魅来づくりわかやまのスタッフさんたちも、先週から材料の仕込みに大忙しだったようです。
イブの恵み加工品試食販売の担当は、役場の若手職員さんだそうです。
さて、一体どんなものを食べさせてくれるんでしょうか、楽しみです(笑)
できれば当日の様子もアップしたいのですが、現場はバタバタしてそうなので更新は週明けになるかと思いますので、ご了承くださいませ。
また、11月6日には『第17回 オフショア トーナメント』が開催されます。
オフショアとは「沖でのルアー釣り」という意味です。
京阪神を中心に、約80名の申し込みがありました。
当日の天候は微妙ですが、参加者の方にはたくさんの釣果を期待してます。
ちなみにこの日は、すさみ町の町民運動会も開催されます。
第40回目を迎えるそうで、盛り上がりそうです。
あ、大事なことを忘れていました…
11月3日(木)、我らが青年部長「M部長」が、ラジオに出演されます!
和歌山放送にて午後1時30分より、M部長の事務所にて生出演されますので、ぜひお聞き下さい。
主張発表 和歌山県大会でも発表もされたので、こういうのは全然大丈夫でしょう(笑)
サミーからのお知らせは上記で終わりですが、他の部員さんからも何か告知があればドンドン書き込んで下さいね。
