今年いくつ目の講座かな?10月31日土曜日に海と里の大学基礎講座「アオリイカ釣り体験」講座を開催しました。
初級は、ヤエン作り、中級はエギ作りから体験し、自分の作った道具を使って釣り体験をします。
こちらは、ヤエン作りです。曲げたり、ハンダでくっつけたり工作の時間みたいです。
親子で楽しそうでした。
ヤエンの出来た人から遠投の練習です。
エギ作りは、作業が細かくて大変です。
綺麗なエギが出来ました。作者いわく「綺麗にできて使うのがもったいない。家で飾っておきたい」
ヤエン組は、堤防で釣り体験。小さいけれど1ッ匹目釣れました。
この日一番の大物です。
イカの美味しくいただく調理方法の講習ですが、なんと畳の上での実演です。
イカ料理の試食をしながらインストラクターとの楽しい釣り談義です。(昨年発足したアオリイカクラブの会長さんの話がとても楽しくて・・・・・・)
この日も2名の卒業生があり、海と里の大学の卒業証書授与されました。
23日~25日「すさみフェアin寝屋川」に参加、31日はアオリイカ釣り体験、3日は商工会女性部の町民運動会出店のお手伝いと老体に鞭打って頑張っていたらブログがおろそかになりました。その上職場にもインフルエンザが忍び寄って大変です。それでも仕事は待ってくれません。今度の日曜日は、オフショアトーナメントと「ルアー体験講座」が同時に開催予定です。もうひと頑張りです。









