先日、農水省の広域連携共生・対流等交付金に係る現地研修会に参加。場所は、枚方市の農園 杉・五兵衛で行われました。朝、出発時間の6時になっても一人がこなくて、自宅まで迎えに行きやっと出発。聞いてみると6時30分出発と思っていたとの事、きっとあわてものの私の連絡ミスでしょう!気をつけなくっちゃ。
午前中は、補助金の運用や注意点について近畿農政局の担当の方の説明。昼食前に少し園内を散策。ふれあいコーナーでは、ロバやミニうさぎ・にわとりなどが飼われていました。果物も色々植えられていて、私は、ぐみが赤く色づいているのを見て子供の頃食べたのを思い出しました。そのぐみが昼食についていてなつかしい味を楽しみました。
午後は、事例発表がありましたが、ほとんどが農業体験で私達のように海での体験は異質な感じでした。
ここでも、何人かはマスクをしていました。新型インフルエンザが流行しているとテレビでしていても遠いところのように思っていましたが、手洗い・うがいだけでも心がけたいです。

