今日、第3回イノブータン王国活性化委員会が開催されました。
イノブタの愛称も決まり、いよいよ来年2月一ヶ月間は「イノブタフェア」、中でも2月10日から15日までの一週間は「イノブタウィーク」として、すさみ町内で集中的にイベントが開催されます。
15日(日)には、イノブータン王国迎賓館でもある「ホテルベルヴェデーレ」に、イノブタの父・母の著名産地、丹波篠山と鹿児島県から猪と黒豚の関係者をお招きし、イノブタ関係者も加わり、それぞれのお肉の良さをアピールするとともに、食肉の安心・安全について語り合おうとの企画「ミートサミット」。
当日は、イノブタ料理試食会も行われ、 畜産試験場も道の駅「イノブータンランド」もイノブタ1色。
加工食品のモニタリングも各方面で行われ、イノブタレトルトカレーはブログ活用のサンプル調査を、イノブタ肉のモニタリングも調理方法や試食の様子をテータとしていただき、ホームページ上で公開することを条件に募集します。
2月一ヶ月間行われる恒例の「寒さ料お返しします」も、JR周参見駅の温度計がイノブタ仕様となり、年賀バージョンで大ブレイクした「するめーる」も、バレンタインデー用にイノブタバージョンで、二匹目のドジョウを狙います。
まだまだブログでは紹介しきれない企画満載、年度末忙しくなりそう。
イノブタだけのこと考えてましたが、農水省の「海と里の大学」もありました、忙し....。

