地方紙でキイジョウロウホトトギスの里に水車小屋が出来たという記事を目にし、急に思い立ってすさみ町佐本西野川地区に行ってきました。

秋雨が降りしきる中、一人車を走らせすさみ町の国道近くから約20キロ、キイジョウロウホトトギスの里「西野川」の看板を目印に進むと、道のすぐ側に「水車小屋」はありました。


 水車は近くの谷水を引いて回転させている直径約2メートルの本格的なもので、小屋は無人の産品販売所となっており、野菜や紀州材の加工品が展示されていました。


私自身、水車を間近に見ることが珍しかったので、カタン、という音とともに回転する水車を見ながら、15.6分は立ち止まっていました。

この看板が目印です
              △この看板が目印です

 10月上旬には、周辺にキイジョウロウホトトギスの黄色い鮮やかな花が咲き誇り、恒例の「キイジョウロウホトトギス祭り」が開催されるなど、西野川地区も一番賑やかな季節を迎えます。
キイジョウロウホトトギス


お祭りの日程が決まり次第ご案内しますので、ぜひキイジョウロウと水車を見に来てください。

ドキドキすさみケンケン鰹・公式サイト ドキドキ

   ビックリマーク次世代の通信メディア「するめーる」サイト ビックリマーク